

毛 丫 (マオ ヤ)
♪ 東京音楽大学大学院特任教授
♪ 中国筝琴海外学会理事長
♪ WORLD MUSIC ACADEMY 主宰
北京生れ。7歳舞台デビュー初海外公演。9歳中国で唯一の国立音大である中央音楽学院付属小学校に合格し、プロの道を歩み始まり、12歳に弟子を持ち始まった。1997年同学院付属中学校を経て学部に入学。2001年中央音楽学院古筝実技専攻、並びに古琴(七絃琴)を副専攻としての首席卒業、学士号取得。同年ソロアルバム「百花引」をリリース。2002年東京藝術大学大学院修士入学。2007年日本政府国費留学生として東京藝術大学博士(音楽学)号取得、並びに中国教育部認定による古筝専門博士の第一人者となる。2008年より2017年まで、東京藝術大学における教育研究助手や研究員及び非常勤講師を歴任。2014年日本政府文部科学省より3年間の科研費を受賞により、日本の伝統技術を活用した新たな古筝改良に成功した。2019年4月より2020年8月まで、米国コロンビア大学客員研究員就任。2020年4月より、東京音楽大学大学院にて日本史上初の中国古筝実技専攻が成立されると共に、担当教員として教鞭をとった。 一方、古筝ソリストとして、1997年初来日以来「海のシルクロード」をコンセプトとして日本各地で演奏。2009年より国連合唱団(N.Y.本部)常任スペシャルゲストを拝命。アメリカコロンビア大学やメリーランド大学にて講演及び国連本部イベントに出演。2017年3月「MUSICAL for INSTRUMENT」(劇場型器楽ミュージカル)を独創し東京藝術大学にて初演した。2019年1月、中国筝琴海外学会理事長就任。2020年4月、即興演奏アルバム『荒城の月』が全米第18回独立音楽賞ノミネート獲得、さらに(米)世界音楽賞銀賞受賞。5月に、同アルバムが(米)ソングラインズワールドアルバムトップを獲得。2024年、2枚目の即興演奏アルバム『蓮の一生・寺院での冥想』が(米)世界音楽賞第三名を獲得。現在、舞台と学術両分野において東京・ニューヨーク・北京を拠点として国際的に幅広く活躍中。
MAO YA(毛 丫)
Mao Ya was born in Beijing, China. She studied at Elementary-, Middle- and High-school attached to the Central Conservatory of Music. Graduated from the Academy in 2001, She released CD "Bai Hua Yin". Mao Ya started to purchase her master's degree at Tokyo University of the Arts in 2002. In 2007, she obtained a Ph.D. in Musicology as a Japanese Government-sponsored student at Tokyo University of the Arts. She also became one of the leading Ph.D. specialists in Guzheng acknowledged by the Chinese Ministry of Education. Since 2008, Mao Ya has served as a research assistant, research worker, and lecturer at the academy until now. In 2014, she received an award "Grant-in-Aid for Scientific Research" by the Japanese Ministry of Education, Culture, Sport, Science, and Technique. She has been actively engaged as a soloist of "Ocean Silk road" while overstepping of walls of genre. In 2009, Mao Ya was appointed as Permanent Special Guest of UNSRC Singers. In 2019, she working at Columbia University as a research scholar. In April 2020, she served as a master tutor of Guzheng performance major at Tokyo College of music. Today, based in Tokyo, New York, and Beijing, she is internationally active on both stage works and academic science.
毛 丫
著名古筝演奏艺术家。中日筝乐比较研究专家。现任东京音乐大学特任教授(古筝演奏专业硕士/博士导师)。(日本)中国筝琴海外学会理事长。中国古筝界首位博士,联合国合唱团(纽约总部)常任特约演员。
1988年考入中央音乐学院附小后,经附中保送大学。先后师承曹正、邱大成、王世璜、李萌、王中山、李晚芬、许凌子、周望。2001年取得中央音乐学院古筝演奏专业学士学位。同年改编创作了双筝_中阮_鼓三重奏《绿觞》,并应邀录制出版个人独奏专辑《百花引》。2002年考人东京艺术大学研究生院硕士课程,致力于中日两国筝乐文化比较研究。师承日本著名学者柘植 元一、植村幸生。2007年作为日本政府国费留学生取得同大学博士学位,同时作为古筝领域首位博士得到中国教育部认定,并留任于东京艺术大学。2011年研发了以日本筝制作工艺为主体的古筝。2014年个人研究课题被选定为日本政府文部科学省专项国际合作科研项目,完成了“双S岳山双排码移住转调筝”的研制。2017年3月以《老北京胡同》为题,创立了“器乐音乐剧_The Musical for Instruments“。2019年4月至2020年8月,任(美国)哥伦比亚大学客座研究员。2020年4月起荣任东京音乐大学特任教授,担任古筝演奏专业硕士/博士研究生导师。作为音乐总监策划并参与演奏录制的中日合作即兴专辑《荒城之月》,于2019年荣获全球节奏/CIUT89.5FM九月排行榜第三名后,又于2020年荣获(美国)全球音乐奖银奖,以及全美第18届独立音乐奖世界传统音乐专辑评审团提名。
现以东京、纽约为主要工作基地,以古筝职业演奏家及研究学者的双重身份,活跃于国际舞台与学术研究两界。